▼商品詳細
ビークワ45号(588)
|画像A|画像B|画像C|画像D|画像E|画像F|画像G|画像8|画像9|画像10|
[会員価格]ログイン時表示
価格\1,315(税別)

注文数
☆ビークワ45号

【メール便なら送料無料】
メール便でご注文いただく場合は、カゴに入れた後、「発送形態」で「メール便」を選択してください。
これで送料は無料になります。


内容:暑かった夏も過ぎ去り、涼しくなったところで産卵セットを組みはじめた方も大勢いらっしゃるかと思います。
「さて、なにを飼育しようか?」とお悩み?のあなたに送るビークワ45号(秋号)は、『発表! クワガタ飼育ギネス』です。
今回も虎視眈々とギネスオーバーを狙って飼育している人達を、奈落の底に突き落とすような超巨大個体がひしめく阿鼻叫喚の世界。
とくにパラワンヒラタ、ヨーロッパミヤマ、ラマヒラタ、モンタネルスホソアカあたりは、ホントにもうヤバい。
さらにさらに、日本産マルバネファンなら誰もが夢にすら見ないようなスゴいのが登場。土屋がヒマさえあれば眺めていたというほどの逸品。これはもうアートですよ。

目玉はギネス発表だけではありません。
編集部で長年掲載したいと思っていたウエストウッドオオシカの飼育記がついにきました。
本来であれば31号の『シカクワガタ大特集』に掲載されていなければいけない種類なのですが、あれから3年の月日を経て、ようやく日の当たる場所にお目見えです。
長年、ファンの人を待たせただけあって、その内容の濃いことといったらありません。
外国産クワガタの中でも“最後の砦”と言われるウエストウッドオオシカの飼育記は、飼育経験がある人も、これからチャレンジしてみようという人も、とにかく一見の価値がある内容だと思います。

また、今回から2本の新連載がはじまります。
1本目は「ギネスブリーダー養成プロジェクト」。経験から導き出された飼育指南記事の多い中、この連載は昆虫が大きくなる要因からギネス個体飼育を目指すという科学的立場からのアプローチです。
2本目は「行弘瞳美のギネスってむずかしいですか?」。以前にも山下若菜嬢がはじめてのクワガタ飼育にチャレンジした経緯を連載していましたが、その方向性の第二弾的存在。両方ともまだ第一回目なので、これからどのように化けていくのか楽しみなところです。

これから冬になりますが、まずは全国のブリーダーが育てたギネス個体を見て熱くなってください。
在庫切れ

口コミ情報(0件)

▲商品一覧に戻る
▲メニューに戻る
オオクワキング