▼商品詳細
ビークワ40号(567)
|画像A|画像B|画像C|画像D|画像E|画像F|画像G|画像8|画像9|画像10|
[会員価格]ログイン時表示
価格\4,480(税別)
注文数
☆ビークワ40号

【メール便なら送料無料】
メール便でご注文いただく場合は、カゴに入れた後、「発送形態」で「メール便」を選択してください。
これで送料は無料になります。

内容:
今号の特集は『日本のオオクワガタ飼育大特集!!』です。

圧倒的人気を誇る日本のオオクワガタを中心とした特集は2003年のビークワ8号でやりましたが、今回はとくに『飼育大特集!!』と銘打ち、日本全国に数えきれないほどいるオオクワガタブリーダーの人たちが、いろいろな角度から飼育のヒントを得られるように工夫をした記事が満載です。

巻頭ではいきり飼育とは無縁かと思える「採集者座談会」。 しかし、野外情報から飼育のヒントが得られることは、長く飼育をしている人ならもう当たり前ですよね。

次に控えるは、とうとう“オオクワガタ飼育ギネスホルダー”『鶴原靖彦氏』が登場!!
単なる飼育記事ではなく、当方からの数々の質問に答えていただくというスタイルで、通常の飼育記事ではほとんど語られないであろうディープな質問にも真摯に答えていただいています。たとえば「♀の選び方や選ぶ基準は?」とか「♀の一生のうち、または産卵期間のうち、どの時期に産卵した幼虫が良いか?」など、質問自体のレベルがかなり高く、情報の有益度が非常に高い内容です。


『ゼロからはじめる』シリーズの上級編では「大きくなりやすい♂の形」なども記した『大型系統の構築法』を紹介。最低限の温度管理で80mmを目指すトレハ@鈴木さんの飼育法では、あまり特別なことをせずにコツコツと積み上げて大型を出す秘訣などが書かれています。

いつもの連載陣でも、森田氏の『オオクワガタに魅せられて』ではいままでの歴史を振り返った総集編的なもの、小島氏の『スーパーテクニック』でも、幼虫の飼育条件からオオクワガタの形状を模索する要点まとめが紹介されており、いつもよりオオクワ成分が濃い内容です。

そして極めつけは「美形オオクワガタ コンテスト!」。今回は日本産とホペイの同時開催となっており、見所が満載すぎています。
在庫切れ

口コミ情報(0件)

▲商品一覧に戻る
▲メニューに戻る
オオクワキング